中々育ってこないが植え初めてまだ1ヶ月ちょっと。焦らずに淡々と水をあげ続け、苗を入れる毎日。クローバーゾーンはアブラムシがすぐ付くので、木酢液と竹酢を希釈した液に、ニームとハッカとヒバの油を混ぜたオリジナルの虫除けスプレーを吹き付け続ける。まだ間に合いそうなので隣の畑のおじさんがやっている空中スイカを真似るべく、スイカの苗を買ってきて小松菜の横に植え付けてみた。ベランダでやっているプランター菜園は、鶏糞を入れるとすぐコバエが発生してとんでもないことになるけれど、畑だと気にならない。おそらくクモがめっちゃコバエを捕食している。これは便利だ。
畑に来たらトカゲの脱皮した皮がキレイに落ちていた。うれしいのはなぜだろう。 スナックエンドウ。肥料を入れていないせいかクローバーと同じマメ科のせいか、クローバーの間に植えたが大して実がならない。枯れるまで実をつけておいて次の耕作で撒くつもり。 キャベツ。 ブロッコリー じゃがいも キュウリは実がなり始めている ししとう 混植ゾーンはナスを追加 サヤエンドウ 地蒔きしたした枝豆も順調に育っている。 スイカ用に小松菜畝の隅を耕す。 ミミズが超出てくる、こいつは人差し指ぐらい太い。 黒玉子玉スイカの苗を入れてみた。